クリスマスにおすすめな紙の使い方

どんどん気温も冷え込み、年末年始の足音が近づいてきましたね。
今年は自粛もあり、おうちでしかイベントを楽しめない…でもどうやってイベントの雰囲気を出せばよいかわからない…とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこでKAMIOLSHOPから皆様へ、クリスマスをよりハッピーにする、紙の使い方のヒントを3つお届けします。
さりげなく紙で、家に季節感を演出しよう
ランチョンマットとして、食卓を楽しく!
いつもの寂しいテーブルも、お好きな紙で彩ればこの通り華やかに!
紙なので汚れたらすぐ取り換えられますし、紙を変えるだけで雰囲気を一気に帰ることが出来ますよ。
赤や緑だとクリスマス、少しシックに攻めればお正月にもぴったりです。
おすすめの紙はこちら→
※写真に使用している紙はN-52とN-64です。
200種類のカラーから選べるので、シーンに合わせてコーディネイトできるので便利!
クラフト調の洋紙でナチュラルテイストの印刷にも相性◎。
薄手のものから厚手のものまで、揃っているので様々な用途に使えます。
ラメ系の煌びやかな紙でテーブルが華やぎます。
手作りのオーナメントを作って、ツリーやリーズを飾るのも楽しい!
包装紙として、ワクワクを演出!
年末年始は何かと贈り物を貰ったり、渡したりする季節。
今年は包装紙にもこだわって、いつも会えないあの人に、大切な人に、思いを伝えませんか?
KAMIOLSHOPなら、特殊紙を中心にラッピングに使える薄い紙がたくさん揃っています。
是非あなたのお気に入りの紙を見つけてください。
おすすめの紙はこちら→
ゴールド、シルバーのアルミ蒸着紙で特別感を演出。マットな質感で高級感があります。
ホワイト、グレー、ブラック系統の色味で、シックな雰囲気!
モノトーン系からパステル系まで、全12色のラインナップ。
装飾として、部屋を明るく!
今年は手作りの飾りで、当日だけではなく、季節を迎える準備から楽しんでみませんか?
例えばクリスマスリースを作ってみたり、ツリーに飾るオーナメントを作ってみたりと、家族のみんなで作ったら、楽しいクリスマスになること間違いなし!
おすすめの紙はこちら→
模様が浮き上がって見える梨地エンボスが特徴の自然な風合いが感じられる色画用紙のような紙。
温かみのあるラフな質感でペーパークラフトに最適。