大正13年創業紙問屋直営の紙の専門店

お問合せ0258-24-2314

耐油紙

耐油紙とは、油や脂肪などの油性物質に対して強い耐久性を持った紙です。食品包装や工業製品、自動車部品、建築資材、医療機器など、さまざまな分野で使用されています。

耐油比較

耐油比較画像1

耐油紙それぞれの特徴を比較するため、耐油紙の上に油(常温のオリーブオイル)を置き経過を観察しました。

用途に応じて耐油紙を選ぶ参考になればと思います。

比較商品一覧

  • O-hajikiCOC (W・B)
  • ブラウン耐水耐油 (230g/㎡・250g/㎡・310g/㎡)
  • 新TUアイボリー (260g/㎡・310g/㎡)
  • 新TSUアイボリー (260g/㎡・310g/㎡・350g/㎡)
  • ポエムS (75g/㎡・85g/㎡・125g/㎡・145g/㎡・185g/㎡)

常温の油ではどの紙も耐油性に優れておりました。

ブラウン耐水耐油は片面に耐油機能があるので、両面での比較も行いました。

耐油機能の無い表面は油が滲みましたが、耐油機能のある裏面は油を弾きました。

※油の種類や気温・湿度等環境により結果に誤差が生じる可能性があります。あくまで目安として参考にしてください。


耐油比較画像2

食品対応の用紙には温かい食品でも比較をしてみました。

比較商品一覧

  • O-hajikiCOC (W・B)
  • ブラウン耐水耐油 (230g/㎡・250g/㎡・310g/㎡)
  • 新TUアイボリー (260g/㎡・310g/㎡)
  • 新TSUアイボリー (260g/㎡・310g/㎡・350g/㎡)
  • クラフト紙 (耐油機能の無い紙)

耐油比較画像3

比較として温かい唐揚げを乗せて、経過観察の結果です。

厚さの薄いO-hajikiCOCの唐揚げの乗せた部分の裏に油が染みました。

しかし耐油機能の無いクラフト紙のように滲んで、油染みが目立つようなことはありませんでした。

※食品の種類や気温・湿度等環境により結果に誤差が生じる可能性があります。あくまで目安として参考にしてください。

18件の商品が見つかりました

おすすめ商品 Recommend

カテゴリ一覧