紙問屋直営の紙の専門店
耐油紙とは、油や脂肪などの油性物質に対して強い耐久性を持った紙です。食品包装や工業製品、自動車部品、建築資材、医療機器など、さまざまな分野で使用されています。
耐油紙それぞれの特徴を比較するため、耐油紙の上に油(常温のオリーブオイル)を置き経過を観察しました。
用途に応じて耐油紙を選ぶ参考になればと思います。
常温の油ではどの紙も耐油性に優れておりました。
ブラウン耐水耐油は片面に耐油機能があるので、両面での比較も行いました。
耐油機能の無い表面は油が滲みましたが、耐油機能のある裏面は油を弾きました。
※油の種類や気温・湿度等環境により結果に誤差が生じる可能性があります。あくまで目安として参考にしてください。
食品対応の用紙には温かい食品でも比較をしてみました。
比較として温かい唐揚げを乗せて、経過観察の結果です。
厚さの薄いO-hajikiCOCの唐揚げの乗せた部分の裏に油が染みました。
しかし耐油機能の無いクラフト紙のように滲んで、油染みが目立つようなことはありませんでした。
※食品の種類や気温・湿度等環境により結果に誤差が生じる可能性があります。あくまで目安として参考にしてください。
滲み止めコーティングを用い、油を通しにくくした耐油機能を持つ食品対応和紙です。
¥550 ~ ¥35,200 (税込)
滲み止めコーティングを用い、油を通しにくくした耐油機能を持つ食品対応和紙です。
¥605 ~ ¥25,300 (税込)
滲み止めコーティングを用い、油を通しにくくした耐油機能を持つ食品対応和紙です。
¥660 ~ ¥30,800 (税込)
滲み止めコーティングを用い、油を通しにくくした耐油機能を持つ食品対応和紙です。
¥638 ~ ¥27,500 (税込)
環境や健康に配慮した「非フッ素耐油紙」
¥550 ~ ¥23,100 (税込)
全層耐水・裏層フッ素系耐油処理を施した耐水耐油紙
¥25,300 ~ ¥30,800 (税込)
全層耐水・裏層フッ素系耐油処理を施した耐水耐油紙
¥28,600 ~ ¥34,100 (税込)
耐水性・耐油性に非常に優れ、高い強度が特徴
¥847 ~ ¥24,200 (税込)
耐水性・耐油性に非常に優れ、高い強度が特徴
¥787 ~ ¥33,880 (税込)
耐水性・耐油性に非常に優れ、高い強度が特徴
¥726 ~ ¥30,250 (税込)
耐水性・耐油性に非常に優れ、高い強度が特徴
¥666 ~ ¥26,620 (税込)
耐水性・耐油性に非常に優れ、高い強度が特徴
¥605 ~ ¥21,780 (税込)
ノーコートアイボリー・全層耐水・裏面フッ素系耐油処理の耐水耐油紙
¥30,800 ~ ¥38,500 (税込)
ノーコートアイボリー・全層耐水・裏面フッ素系耐油処理の耐水耐油紙
¥25,300 ~ ¥31,900 (税込)
ノーコートアイボリー・全層耐水・裏面フッ素系耐油処理の耐水耐油紙
¥26,400 ~ ¥33,000 (税込)
全層耐水・表裏層フッ素系耐油処理を施した耐水耐油
¥30,800 ~ ¥38,500 (税込)
全層耐水・表裏層フッ素系耐油処理を施した耐水耐油
¥26,400 ~ ¥33,000 (税込)
全層耐水・表裏層フッ素系耐油処理を施した耐水耐油紙
¥29,700 ~ ¥35,200 (税込)
色上質紙と特殊紙の詰め合わせ。何が入っているかはお楽しみ!
SDGs対応用紙お試しセット。印刷用紙を中心に20種類の紙を収録しています。厚さも幅広く収録しているので、紙の質感を確かめながら、紙の厚みもよりご希望に近いものをお探しいただけます。
上質紙をベースに着色した紙で色数は25種類、使いやすいA4サイズの厚口(0.11mm)。様々なプリンタで印刷可能ですが、紙の色と印刷の色によっては視認性が悪くなる場合があるので注意してください。
カーフ(仔牛の革)風のテクスチャーが高級感と暖かみを感じさせるエンボス−ペーパーです。
厚さ約0.10mmの半晒のクラフト紙。茶褐色のナチュラルなテイストの紙で強度があるため包装紙や手提げ袋、封筒などに使用されています。
コピー用紙まとめ買い