店舗・学校・オフィスの現場でも!ノビサイズで“ワンランク上の印刷物”を

印刷会社やデザイン業界でよく使われる「ノビサイズ」。
実は、店舗や学校、オフィスの現場でも役立つサイズだということをご存じでしょうか?
今回は、ノビサイズがなぜ便利なのか、そしてどんな用途に向いているのかをご紹介します。
そもそも「ノビ」とは何か?
「ノビ」とは、規格サイズより少し大きい紙のことを指す印刷業界の通称です。
例えば「A3ノビ」という場合、A3(297×420mm)より一回り大きなサイズの紙を意味します。
一般的に「ノビ=伸び(余裕)」と考えるとイメージしやすいと思います。
なぜ「ノビ」が必要なのか?
印刷物を断ち切り(=フチなし印刷)で仕上げたいとき、デザインは紙の端まで印刷されていなければなりません。
しかし、実際の印刷工程では、紙端まで正確にインクを載せるのは困難です。
そこで:
一回り大きな「ノビ」サイズに印刷する
仕上がりサイズ(例:A3)で断裁する
結果、フチなしの美しい仕上がりになる
この工程により、「裁ち落とし印刷」や「トンボ付き印刷」が可能になります。
主なノビサイズの一例
サイズ |
通常サイズ | ノビサイズ(目安) |
A3 |
297mm×420mm |
329mm×483mm |
A2 |
420mm×594mm |
432mm×636mm |
B3 |
364mm×515mm |
379mm×566mm |
※メーカーや用途によって若干異なることもあります。
この少し大きめのサイズが、「フチなしで美しく印刷したい」「あとで断裁して仕上げたい」といったニーズにぴったりなんです。
「ノビ」用紙の活用シーン
印刷業やデザイナーの方などは良く、ポスター印刷(フチなし)や冊子や、写真や作品集の印刷、名刺やカードの多面付けをするのにノビサイズを使用していますが店舗や学校などでも活躍するサイズです。
最近ではA3ノビに対応したプリンターが、エプソンやキヤノンのモデルに多く採用されていますので、普段使われているプリンターをチェックしてみてください。
店舗や施設での活用例
販促チラシやポスターに
イベント告知、セール案内、営業時間変更など、お店の“今”を伝える印刷物にぴったり。
A3ノビで出力し、A3やA4に断裁することで、フチなしで美しく仕上がります。
メニューやPOP、什器用パネルに
大きめのPOPやパネルの表示、期間限定メニューなども、余白のない印刷でしっかりアピール。
キャストコート紙やファンシーペーパーを使えば、高級感や注目度もアップします。
学校・教育機関での活用例
行事の掲示物・ポスターに
文化祭・運動会・卒業式・入学式など、季節のイベント告知や案内掲示物を目立たせたい時に。
ノビサイズで印刷して断裁すれば、印刷範囲いっぱいまで使えて見栄えも抜群。
配布プリントや教材づくりに
大きめの地図、表、図解など、通常サイズでは見づらい資料をきれいにプリント可能。
理科や社会、図工・美術の授業でも活躍。
広報誌・学級新聞の出力に
ノビサイズなら見開きページや写真つき記事もゆったりレイアウト。
学校だよりや地域へのお知らせにもおすすめです。
注意点
ノビサイズはJIS規格ではありません(=非規格)。
メーカーや印刷機によって対応サイズが異なるため、使用するプリンター確認が必須です。
プリンターの用紙設定で「カスタムサイズ」登録が必要な場合があります。
おすすめ用紙ピックアップ

マットコート紙
表面に光沢を抑えたコーティングが施され、しっとりとした質感。
反射が少なく、文字や写真も見やすいため、チラシや会社案内、リーフレットなど読みやすさとデザイン性を両立した印刷物に最適です。
カラーレイアウトが多い資料にもおすすめ。

エスプリFM(キャストコート紙)
表面に高光沢のコーティングが施されており、色の再現性が高く、鮮やかで深みのある印刷が可能。
写真やアート作品、展示用ポートフォリオ、記念プリントなど高画質を求める出力におすすめ。
写真スタジオやアーティストに人気があります。

上質紙
表面加工のない「非塗工紙」で、ナチュラルな白さと滑らかな手触りが特徴。
インクやトナーの乗りも良く、筆記適性が高いため、社内資料・プレゼン資料・手書きコメント入り配布物にもぴったりです。
にじみが少なく、モノクロ印刷にも向いています。

エコ間伐紙N
「間伐材」を使用した環境配慮型の用紙。
ナチュラルな色合いや独特の風合いを持ちつつも、レーザープリンター・コピー機にも対応可能。
SDGsを意識したCSR資料、社内報、環境活動レポートなど「伝える内容にも意味がある」印刷物に適しています。
教育機関や行政機関からの支持も高いです。
ノビサイズはどうやって購入するの?
ノビサイズが欲しい場合や少しサイズを小さくしたい場合など、当店KAMIOLSHOPでは、サイズ指定でのご注文も可能です。
購入いただく商品のサイズよりも小さければ、ご注文の際、商品の他に断裁加工料金をカートへ入れていただき、備考欄へご希望サイズをミリ単位でご指定してください。
A3ノビサイズよりも大きくなる場合は、想定している送料のサイズよりも大きくなってしまいますので、別途お見積もりさせていただきます。
「商品名、厚さ、ご希望サイズ、枚数」をご入力いただきお問い合わせください。
カット紙 断裁加工
https://kamiol.com/blog/dansaikakou/
断裁加工料 購入ページ
https://kamiol.com/products/detail/5326
A3ノビサイズを使えば、いつもの印刷物が「プロっぽく」見える仕上がりになります。
特別な機材がなくても、対応プリンターとちょっと大きな用紙があればOK。
ぜひ一度、お店や学校でもノビサイズを取り入れてみてください。