大正13年創業紙問屋直営の紙の専門店

お問合せ0258-24-2314

テーブルコーディネートにおすすめの用紙

今回は、弊社が取り扱う紙の中から、新年に華やかなテーブルコーディネートを演出できる5つの紙をご紹介します。

 

新年を華やかに彩るおすすめ用紙5選

1. OKミューズキララ

OKミューズキララ商品画像

繊細な輝きと高級感が料理を品よく演出

繊細な輝きと高級感が魅力の「OKミューズキララ」。

金箔のような金染めの混抄物がちりばめられており、上品な輝きが新年のお祝いを華やかにします。

特に、和風のテーブルコーディネートにおすすめ。特別感を表現できます。

使用例

  • 敷紙、箸袋、コースター
  • お品書き、テーブルカード

 

連量 90kg 120kg 170kg
厚さ 0.15mm 0.18mm 0.27mm

※用途別厚さの目安

90kg・・・敷紙、箸袋

120kg・・・お品書き

160kg・・・カード、コースター

 

2. 奉書金銀振り(ほうしょきんぎんふり)

奉書金銀振り商品画像

新年のお祝いの席に

和の趣を感じさせる「奉書金銀振り」は、金や銀の細かな箔が散らされた華やな雰囲気でお祝い事に使用されることが多い和紙です。

コーディネート全体の雰囲気がぐっと上品になります。

使用例

  • 敷紙、箸袋

 

連量 55kg 70kg
厚さ 0.12mm 0.15mm

※用途別厚さの目安

55kg・・・箸袋

70kg・・・敷紙、箸袋

3. 五感紙(ごかんし)

五感紙商品画像

ナチュラルな雰囲気を出したい時に

五感紙」は規則正しいエンボス加工(型押し)が両面に施された、ナチュラルで温かみのある紙です。

カフェやカジュアルなレストランにぴったりな雰囲気です。

手触りの良さと自然な風合いが特徴で、カジュアルな空間に心地よいアクセントを加えます。

使用例

  • ランチョンマット、コースター
  • メニュー、カード

 

連量 110kg 160kg 210kg
厚さ 0.18mm 0.26mm 0.34mm

※用途別厚さの目安

110kg・・・ランチョンマット

160kg・・・メニュー(冊子)

210kg・・・カード、コースター、メニュー(表紙)

4. OKミューズコットン

OKミューズコットン商品画像

高級感と品の良さを演出

柔らかな質感と上品な仕上がりが特徴の「OKミューズコットン」。

レイド(細かい縞模様)が美しい、1959年発売のロングセラー商品です。

淡い色から濃色までを取り揃えた幅広いカラーバリエーションでイメージに合う色を選ぶことができます。高級感があり、フレンチやイタリアンレストランでよく使用されています。

使用例

  • コースメニュー、ワインリスト
  • ランチョンマット、コースター

 

連量 90kg 118kg
厚さ 0.16mm 0.22mm

※用途別厚さの目安

90kg・・・ランチョンマット

118kg・・・メニュー、コースター

5. 桂(かつら)

桂商品画像

華やかさをプラスしたい時に

煌びやかでありながら繊細な表現が可能な「」。

宴会やお祝いなど華やかな場面に最適です。

アルミ蒸着紙に和紙を思わせるような独特の和柄がついており(亀甲・みだれ・雲龍・もみ柄の4種)ゴールドやシルバーで高級感があります。

華やかさをプラスしたい際に、ワンポイントの使用もおすすめです。

使用例

  • 箸袋のワンポイント
  • ランチョンマットやコースターに他の紙と重ねて使用

 

  薄口 厚口
厚さ 0.1mm 0.13mm

※用途別厚さの目安

薄口・・・箸袋等、紙を数枚重ねてワンポイントしての使用

厚口・・・ランチョンマット等、一枚での使用

 

使用例

商品画像

使用した紙

  • 敷紙(皿の下)…奉書金銀振り
  • 敷紙(皿の上)…五感紙(赤)、奉書金銀振り
  • 箸袋…五感紙(赤)、奉書金銀振り

 

商品画像

使用した紙

  • 掛け紙…奉書金銀振り
  • 敷紙…OKミューズキララ(ホワイト)
  • 箸袋…奉書金銀振り、五感紙(赤)

 

商品画像

使用した紙

  • 敷紙、箸袋…奉書金銀振り、五感紙

 

商品画像

使用した紙

敷紙…奉書金銀振り、五感紙(赤)

 

テーブルコーディネートをすることで得られるメリット

1. お客様の満足度向上

丁寧にセットされたテーブルコーディネートは見た目の美しさはもちろんですが、もてなす側の気持ちが伝わりお客様に喜んでいただけることでしょう。

お客様が大切な人をもてなす記念日やデートなど、特別なシーンで選んでいただける理由になります。

2. お店のブランディング強化

テーブルのデザインや装飾は、店舗のコンセプトやブランドイメージを伝える手段のひとつです。

上品な和紙を使ったコーディネートなら和食店の高級感を、ナチュラルな紙を使えばカフェの温かみをアピールできます。

また紙質や色合いで、他店との差別化が可能になります。

3. 写真映えによる宣伝効果

美しいテーブルコーディネートは写真映えします。

お客様がSNSで写真をシェアすることで、自然とお店の宣伝になります。

特に、インスタグラムなどビジュアル重視のSNSでは、おしゃれなテーブルセッティングが口コミ拡散につながりやすいです。

4. 客単価の向上

高級感や特別感のあるテーブルコーディネートは、料理やサービスに対する価値を高める効果があります。

「このお店ならこの価格でも納得」と思ってもらえるため、自然と客単価アップにもつながります。

特にコース料理を提供する店舗では重要なポイントです。

5. リピーターの獲得

心地よい雰囲気や細やかな心遣いは、お客様に「また来たい」という気持ちを抱かせます。

特別感が伝わり喜んでいただければ、記念日やイベント時に繰り返し選ばれるお店になります。

6. イベントやシーズンごとの柔軟な対応

テーブルコーディネートは、季節やイベントに合わせて簡単に雰囲気を変えられるのも魅力です。

たとえば、クリスマスには赤や緑を使った紙アイテムを、春には桜をモチーフにした和紙を使用するなど季節感を出したテーブコーディネートは、常連のお客様にも新鮮な印象を与えられます。

 

紙製品を活用すれば、低コストで多彩な表現が可能になり、季節やシーンに合わせて印象や雰囲気を手軽に変えることができます。

ぜひ、これらの紙を活用してお客様をおもてなしください!

紙についてのご相談は、いつでもお気軽にお問い合わせください。

お客様に喜んでいただけるお手伝いができたらと思います。

おすすめ商品 Recommend

カテゴリ一覧